とりあえず試して。PS5コントローラーがアップデートでフリーズしたときの対処法

日本には四季がある。

これ本当ですか?ほぼ夏と冬じゃないですか?

おでかけにちょうどいい時期は短く、ほとんどが出かけるには暑過ぎるか寒過ぎるので、家に引き篭もるべくPS5を買いました。

ウキウキで開封してセットアップしていたのも束の間、コントローラーのアップデートを行ったことをきっかけに画面がフリーズしてしまったのです。

背景画像?だけがふわふわと映っているディスプレイと、どのボタンを押しても無反応なコントローラー。

しかも、同じ症状を訴える人が少なくないようです。

ということで今回は、公式が推奨するPS5コントローラーのアップデートでフリーズしてしまった場合の解決方法について紹介していきます。

目次

コントローラーのアップデート後にPS5がフリーズ

最近の据え置きゲーム機は買ってすぐ起動すれば遊べるわけではなく、ソフトウェアのアップデートなど始める前の準準備があります。

PS5はコントローラーにもファームウェアが組み込まれており、コントローラーの性能を引き出すためにもアップデートが必要なのです。

そんなコントローラーのアップデートですが、アプデ後にPS5がフリーズしてしまい、ゲームで遊べなくなってしまう場合があります。

公式から推奨されている対応方法は以下の2つ。

対応方法
  • PS5再起動
  • DualSenseのリセット

ひとつずつ紹介します。

対処法①:PS5再起動

PS5本体の電源ボタンを押して、再起動を試みます

ビープ音が2回鳴るまで電源ボタンを長押しして、PS5の電源を切ります。

しばらく点滅してから電源ランプが消えます。

電源ランプが完全に消えたことを確認したら、通常通り電源を入れてください。

正常に起動し、いつも通り操作できるようになれば解決です。

対処法②:DualSenseのリセット

対処法①で解決しなかった場合、コントローラーのリセットを試してみます

まず、PS5の電源を切ります。

次にコントローラーのリセットボタンを押します。

リセットボタンはコントローラー背面のSONYロゴの近くにある小さな穴の中にあります。

爪楊枝など先の細くなっているものを使用して、リセットボタンを少なくとも5秒間押し続けてください。

最後にPS5の電源を入れて、動作を確認します。

【SONYライセンス商品】DualSense™ワイヤレスコントローラー専用 充電USBケーブル for PlayStation®5 3mロングケーブル【PS5対応】

新品価格
¥1,300から
(2025/1/27 23:03時点)

それでも改善しない場合

PS5本体とコントローラーを接続するUSBケーブルは、基本的には付属のSONY純正USBケーブルを使っておけば間違いありません。

しかし、今回紹介した2つの対処法でも解決しない場合、他のUSBケーブルで繋いで試してみてもいいかもしれません。

接続不良などが原因でアップデートに失敗しているのであれば改善する可能性はあります。

まとめ

今回はPS5がフリーズしてしまった場合の対処法を紹介しました。

もしもフリーズしてしまったら…
  • PS5再起動
  • DualSenseのリセット

PS5で快適に遊ぶためにもコントローラーのアップデートは必要です。

もしアプデ後にPS5がフリーズしてしまっても今回紹介した2つの方法で治るかもしれないので、焦らず慌てずぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

終わりなきラットレースから脱出したいシステムエンジニア。
大学院を修了後、新卒入社した会社を10ヶ月で退社してシステムエンジニアに未経験転職。
今年の目標はワークライフバランスをライフに傾けること。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次